2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.丹波攻略はどうでしたか? A.お答えします。 平定には、天正三年(1575年)から天正七年(1579年)までかかりました。 解説. 天正三年(1575年)六月に信長から丹波平定の命令を受け、丹波の攻略を開始します。天正七年(1579年)十月二十四…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.兜は現存していますか? A.お答えします。 光秀が使用したと伝わる兜が現存します。 解説. 明智継承会が「伝 光秀公御兜」として管理しています。兜の前立(前立て)は、不動明王の三鈷剣をあしらったものです。曽祖父の玄宣の兜の前立ても不動明王の三鈷…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.初陣はいつですか? A.お答えします。 光秀の前半生には謎な部分が多く、はっきりしたことはわかりませんが、天文四年(1535年 光秀20歳)に斎藤道三と戦ったのが、初陣と考えられます。 解説. 天文四年(1535年)、土岐頼武の遺児頼純は朝…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.天目山の戦いはどうでしたか? A.お答えします。 甲斐につく前に決着がついてしまい、光秀が戦闘をすることはありませんでした。 解説. 光秀は信長に随行して甲斐に向かいましたが、甲斐に着く前に、武田家(勝頼)は滅亡してしまいました。 信長からは、光秀、…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.姉川の戦いはどうでしたか? A.お答えします。 光秀が参陣したと明記した記録は残っていませんが、姉川の合戦の直前に光秀が出陣した記録があるので、参陣していたとみられます。 解説. 永禄十三年・元亀元年(1570年)信長は手筒山城、金ヶ崎城と攻め進み…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.得意な戦法はなんですか? A.お答えします。 優れた軍事戦略家だったことは確かです。信長同様に孫子や呉子の兵法に通じていたとみられます。丹波攻めでは城を封鎖して降伏に追い込む「戦わずして勝つ」戦法を採用しています。 解説. ルイス・フロイスが残し…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.桶狭間の戦いはどうでしたか? A.お答えします。 光秀は桶狭間の戦いには参戦していません。 解説. この頃の光秀は、朝倉家家臣 黒坂備中守に仕えていて、越前にいました。信長の桶狭間の戦いを詳しく書いた「信長公記」にも光秀は登場しません。 参考文献. …
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.比叡山の焼き討ちはどうでしたか? A.お答えします。 通説では光秀が反対したことになっていますが、そうでもないようです。 解説. 光秀は雄琴城主・和田秀純に加勢の礼を述べるとともに、近隣の仰木をなで斬りにする覚悟を伝えています。 また、九月十二日の焼討の…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.生涯に出兵した戦いはいくつありますか? A.お答えします。 年表で確認できる記録では30回ぐらいです。 解説. 美濃時代には斎藤道三との戦いが主で6回ぐらい、比叡山焼き討ち後の信長に仕えてからが圧倒的に数が多く、20回以上出兵した記録が残っています。 みつひで…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.石山合戦はどうでしたか? A.お答えします。 光秀は幕府軍でも、信長軍でも出陣しています。 解説. 本願寺との戦いは、元亀元年から天正八年までの長きにわたる戦いでした。元亀元年(1570年)には、光秀は幕府軍として摂津へ出陣。天正四年(1576)…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.鉄砲の名手だと聞きました。 A.お答えします。 光秀自身が鉄砲の名手だったかどうかは、さだかではありません。 解説. 永禄五年秋に加賀の一向一揆攻めが行われ、青連寺近江守・黒坂備中守らが加賀へ侵攻し、近江守に指し添えられた光秀が鉄砲で一揆勢を攻め破…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.長篠の戦いはどうでしたか? A.お答えします。 光秀が長篠の戦いに出陣した記録はありません。諸史料の記述を総合してみると出陣していないと思われます。 解説. 天正二年(1574年)の九月末に長島一向一揆が鎮圧されると、十月から翌年6月にかけて光秀は…
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 合戦・攻略について Q.雑賀攻めはどうでしたか? A.お答えします。 光秀が出陣した記録があります。 解説. 天正五年(1577年)二月二十二日信長は紀州雑賀攻めを開始しました。軍勢は、浜手と山方の二手に分かれ、光秀は山方の中筋道通りから藤孝と共に乱入しました。 三月一…