コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みつひでDB

  • ホーム
  • 系図
  • 概略年表
  • 史料年表
    • 光秀以前
    • 光秀生涯
    • 光秀以後
  • 参考文献
  • 通説のもと
  • みつひでQA
  • 利用規約
みつひでQA
  1. HOME
  2. みつひでQA
  3. 明智光慶

明智光慶


2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 mhdb-writer 家族・一族について

Q.子供は何人いたんですか?

A.お答えします。 男子2人、女子3人がいたことが史料に残っています。 解説. 光秀の子を書いた系図には信ぴょう性のあるものが存在しないのですが、他の記録に残っている子の記述を総合すると、男子は、嫡男「十五郎光慶」、名前…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 本能寺の変・山崎の戦い

Q.愛宕百韻とは何ですか?

A.お答えします。 光秀が戦勝祈願の際に行った連歌の会のことです。 解説. 天正十年(1582年)に愛宕山威徳院(いとくいん)で行われた連歌の会です。里村招巴(じょうは)・威徳院院主行祐(ぎょうゆう)・光慶(みつよし)・…

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mhdb-writer 家族・一族について

Q.後継者(世継ぎ)は、だれですか?

A.お答えします。 しばらくの間、三宅弥平次・秀満に継いでもらい、その後、嫡男「光慶」に継いでもらうつもりだったとみられます。 解説. 嫡男「十五郎光慶」は、本能寺の変の当時は十三歳で、一族の長としては、若すぎる年齢でし…

  • ホーム
  • 系図
  • 概略年表
  • 史料年表
  • 参考文献
  • 通説のもと
  • みつひでQA
  • 利用規約

COPYRIGHT(C) 2020 みつひでDB All Rights Reserved.
Supported by みらいシステム株式会社

MENU
  • ホーム
  • 系図
  • 概略年表
  • 史料年表
    • 光秀以前
    • 光秀生涯
    • 光秀以後
  • 参考文献
  • 通説のもと
  • みつひでQA
  • 利用規約